こんにちは!Eテレでおなじみ「えいごであそぼ with Orton」 の曲を解説しつづけているぽこたにです。
2019年2月のマンスリーソングは “DRAGON AND ME” (ドラゴン・アンド・ミー)!
なんだか…久しぶりの子どもっぽくない良い曲じゃないですか?!
なんとなくパフみたいな雰囲気ですね。ちょっと早口な部分もありますが、それこそ本当の英語の歌っという感じですごく好印象です。
それでは今月の歌の歌詞、和訳、カタカナのルビ付きを紹介します。
後半ではフレーズの解説もします。ルビはカタカナ英語ではなく、なるべく実際に聴こえる通りに書きます。和訳は直訳ではなく、意訳です。
【最新2018年度】えいごであそぼ with Orton 全曲まとめ&解説
【2017年度】えいごであそぼ with Orton 全曲まとめ&解説
歌詞と日本語訳 ドラゴン・アンド・ミー
DRAGON AND ME (ドラゴンとわたし)
作詞: Kate Beck
作編曲:ノダマサユキ
歌: Kate Beck
We are fairytale friends
Dragon and me
We go flying
わたしたちはおとぎ話のお友だち
ドラゴンとわたし
空を飛んでいく
Your wings are like seagulls’
But shiny like bubbles
And we make a rainbow
Behind in the sky
きみの翼はまるでカモメのよう
だけど泡のように輝いている
そしてわたしたちの後ろには虹ができるの
空の中に
Wherever we go
Whatever we do
I just want to be with you
どこに行っても
何をしてても
わたしはただきみといたい
Ooh, where should we go?
How about an under-the-sea tea party?
In a garden of coral
You can wear some sea stars
And I will wear my pearls
あぁ、いっしょにどこへ行こうか?
海の中のお茶会なんかどう?
サンゴのお庭で
きみはヒトデを身につけて
そしてわたしは真珠を付けるわね
You’re my very best friend
I think you’re great!
I think you’re grand!
きみはわたしの大親友
きみはステキだよ!
きみはスゴイよ!
Your fur changes colors
Along with the weather
You’re soft as a pillow
And warm as the sun
きみの毛の色
お天気に合わせて変わる
きみは枕のようにやわらかく
おひさまのように暖かい
Wherever we go
Whatever we do
I just want to be with you
どこに行っても
何をしてても
わたしはただきみと一緒にいたい
Ooh, where should we go?
How about the moon
And we’ll catch some stardust?
Then lie down in the clouds
Fall asleep dreaming about
Where we’ll go next
あぁ、わたしたち一緒にどこへ行こうか?
お月さまに行って
小さな星くずを集めるのはどう?
そして雲の上に寝転んで
眠りについて、夢をみるの
次はどこに行こうかってね
注目フレーズ・解説
fairytale
Fairytale は「おとぎ話」という意味。 Fairy は妖精、tale は「物語」ですね。
tale と同じ発音ですが tail は「しっぽ」という意味になるので要注意。
tea party
tea はお茶、紅茶という意味。 party はパーティーですね。
tea party でお茶会、何か飲みものをいっしょに飲んだりおしゃべりする集まりのことです。
under-the-sea
もともとは under と the と sea 別々の単語ですが、文章の意味をはっきりさせるために – (ハイフン)がついています。
ハイフンがあることによって「under the sea」というのが一つのまとまりである事がわかりますね。
under the sea は「海の下」ではなく「海の中」「海底」という意味です。
もしハイフンがなかったら、under がなんのことを指しているのか分かりづらいですよね。”sea tea” というお茶の名前があるのかな…と、読んでいる人を混乱させてしまいます。
How about an under the sea tea party?
How about an under the sea tea party?
(海紅茶の下でパーティーなんてどう?)
それが、ハイフンをつけることによって文の意味が明確になります!
How about an under the sea tea party?
How about an under-the-sea tea party?
(under-the-sea の ティーパーティーなんてどう? )
つまり→ 海の中のお茶会なんてどう?
sea star
sea は海、 star は星。海の星でヒトデという意味です。
starfish (スターフィッシュ、星の魚)とも呼ばれます。
ちなみにナマコは sea cucumber (シーキュカンバー、海のきゅうり)です。たしかに似ていますね!
おわりに
すごく可愛く、まるで絵本の中のような歌ですね。
最近のオートンの歌は子どもっぽいフレーズやメロディーが多かったので、雰囲気が変わる “DRAGON AND ME” はとても新鮮です!
ぜひこの歌詞を見ながら練習してみてくださいね。
『えいごであそぼ』
『おかあさんといっしょ ファミリーコンサート』
見放題!
今ならなんと14日間の無料お試し実施中!
簡単登録で今すぐ子どもといっしょに動画を楽しむ
↓↓↓